スーツケースは自分で直せる!!

コロナで遠出の旅行してなかったから忘れてたけど、そういえばスーツケース壊れてた!!
タイヤが割れちゃってガタガタになってたんだった。
さすがにこれは買い替えなきゃだね!


エコリングに聞いてみたら、スーツケースは使える(動く)ことが買取条件だっていうからもう粗大ゴミにするしかないのかな。
10年以上前から使ってるからしょうがないけど・・
学生だった頃に奮発して買ったサムソナイトのスーツケースだし、お店に修理にだそうかな。
キャスター修理は1個5500だって!


これで直ったら最高だなぁ・・
値段も安いし、これで無理だったら新しいの買おう!!
楽天やアマゾンも見てみたけど、ノコギリ付きで今はこれが1番安いみたい!
(2023年7月上旬です)
試してみよう!ポチッ!
本当にそんなので直せるの?
(そして誰が修理するの?)

いざ修理!
私が購入したセットには
・車輪✖️4
・車軸✖️4
・ネジ✖️4
・ワッシャー✖️8
・六角レンチ✖️4
・ステンレスノコギリ✖️1
が入っていました。

今回はノコギリが入って安いセットを選びました!
ノコギリがお家にある方はノコギリなしのセットの方がお安く購入できそう!
これはAmazonで購入できるノコギリ付きのセットです。(PR)
これはノコギリなしのセット。(PR)
壊れたタイヤをいざ修理!


修理しようとしたらさらにポロポロ欠けたタイヤ(涙)
もうこのタイヤは経年劣化で寿命を迎えていました・・

このタイヤの軸の部分をセットのプラスチックノコギリで切っていきます。

この切る作業が1番大変!!
パパにやってもらったけど、レビューでは女の人でも自分で切ったって書いてありました。
4個やるのは大変だけど段々慣れてきてコツをつかんできたよ!


左が古いタイヤ。右が新しいタイヤ。

車軸さえカットできればあとはネジで止めるだけ!
私が購入したものはWEBで説明書があったけど、難しくなかったです!
このスーツケースはワッシャーつけようとしたら
ぎゅうぎゅうでちょっと無理ってなったからワッシャーなしで
ネジだけでとめたよ!
旅行中外れることもなく特に問題なかった!


ボロボロだったこのタイヤが・・・

ピカピカのタイヤに!!

本当に自分で(パパの手によって)
スーツケースのタイヤの修理ができました!!
パパありがとう!!
タイヤが新しくなると操作性が全然違うね!
スイスイ進んで新しいスーツケースに買い直したみたい!
自分のスーツケースもまだタイヤ壊れてないけど
だいぶ擦り減ってきたから今度タイヤ交換しようかな!


他の部分が壊れたらまた修理か買い直しを検討しなきゃだけど
今回は修理という選択肢を選ぶことができて本当に満足!!
タイヤが壊れた人、壊れてないけど擦り減ってきた人など
修理キットはおすすめです